人気の都立看護専門学校の入試について知ろう!試験科目や倍率の一覧アリ

こんにちは。Studyナースの中村です。

今回は、都立看護専門学校の入試対策に向けて、各学校の入試概要について説明していきます。

ご自身にあった学校選びの参考にしてみてください。

 

■都立看護専門学校の入試概要について

都立の看護学校を受ける場合には、3種類の入試があります、一般入試、社会人入試、推薦入試です。順に整理していきましょう。

なお、こちらは入試概要の抜粋となるため、受験年度の入試詳細については東京都のホームページを必ずご確認ください。

 

<一般入試>

試験科目

 1次試験:英語、数学I、国語総合(古典除く)

 2次試験:人物考査(面接試験)

 

試験日程

 1次試験:受験年度の1月下旬

 2次試験:受験年度の1月下旬(1次試験のおよそ1週間後)

 

一般入試は、高校生・社会人もすべて対象としていて、看護学校を目指したいと思う人で条件を満たせば誰でも受けられるものです。受験科目は英語・数学・国語の3科目で、いずれもマーク式になっています。また、数学はⅠのみ、国語には古典・漢文は含みませんので、範囲を絞って対策できるのは安心材料かもしれません。

 

<社会人入試>

試験科目

 1次試験:小論文

 2次試験:人物考査(面接試験)

 

試験日程

 1次試験:受験年度の10月初旬

 2次試験:受験年度の10月下旬

 

社会人入試は、高校を卒業していて、都内もしくは隣接の埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県に居住もしくは就業している方が対象になるものです。一般入試と比較すると受験要件が厳しいですが、受験科目が小論文のみで、文章を読んだ上でそれを要約し、問題に合わせて自分の考えを合わせて1200字程度で書くものです。形が決まっているため、きちんと対策できれば合格に近づけるでしょう。

また、社会人入試の定員は、定員全体の20~30%とされています。多くの学校の定員が80名ですので、20名前後の枠があることになります。

 

<推薦入試>

試験科目:小論文、人物考査(面接試験)

試験日程:受験年度の10月下旬

 

推薦入試は、現役の高校生向けになります。学校の評定平均の数値と調査書の評価で一定水準をクリアすると受験資格を得られます。

試験科目は小論文と面接試験で、1日でまとめて行われます。小論文は社会人入試と同じく、文章の要約と自分の考えを合わせて800字程度でまとめるものになっています。学校の成績がしっかり取れている高校生は目指してもよいかもしれません。

 

■各学校の入試概要について

一般入試、社会人入試の大枠が整理できたところで、各学校の入試概要も整理してみましょう。

都内といってもアクセスも異なりますし、特に社会人の方はどのくらい社会人がいるのかが気になるかと思いますのでぜひ参考にしてください。

 

※偏差値は東京アカデミー主催の看護医療模試の結果に基づいております。

 

<板橋看護専門学校>

住所:板橋区栄町34-1

アクセス:都営地下鉄三田線 板橋区役所前 徒歩10分

URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/itabashi/index.html

偏差値:57

入学定員:80名

 

<広尾看護専門学校>

住所:渋谷区恵比寿2-34-10

アクセス:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩7分

URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hiroo/index.html

偏差値:57

入学定員:80名

 

<荏原看護専門学校>

住所:大田区東雪谷四丁目5番28号

アクセス:東急池上線 洗足池駅 徒歩10分

URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/ebara/

偏差値:56

入学定員:80名

 

<青梅看護専門学校>

住所:青梅市大門三丁目14番1号

アクセス:JR青梅線 河辺駅 徒歩25分

     西東京バス 小作駅東口行き 看護学校入口下車 徒歩3分

URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/oume/

偏差値:54

入学定員:80名

 

<北多摩看護専門学校>

住所:東大和市桜が丘三丁目44番10号

アクセス:西武拝島線・多摩モノレール線 玉川上水駅 徒歩4分

URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kitatama/

偏差値:54

入学定員:120名

 

<府中看護専門学校>

住所:府中市武蔵台二丁目27番1号

アクセス:JR中央線・武蔵野線 西国分寺駅 徒歩10分

URL:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/fuchukan/

偏差値:54

入学定員:80名

 

<南多摩看護専門学校>

住所:多摩市山王下一丁目18番1号

アクセス:京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール線 多摩センター駅 徒歩15分

     京王バス 松が谷高校循環 南多摩看護専門学校下車すぐ

URL: https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/mtamakan/index.html

偏差値:54

入学定員:80名

 

都立の看護学校を偏差値順に並べています。

特徴的なのは、北多摩看護学校の入学定員が120名で、他の学校より40名も多いことです。

ただ、入学定員が多いから合格しやすい、ということではありません。各学校の入試倍率も考えて受験先を考えなければいけません。

そこで、以下の表をつかって、各学校の入試倍率の一覧をみてみましょう。

 

<都立看護学校の入試概況>

(出典:都立看護学校 令和5年度入試パンフレットより抜粋)

 

小数点で書かれているものが、入試の倍率です。「受験者÷合格者」で計算されています。

看護学校ごとで一般入試と社会人入試の倍率の違いはありますが、高校生・社会人ともに一定数入学していることがわかります。

 

令和5年度の実績で、看護学校全体で、一般入試の倍率が1.6倍、社会人入試の倍率が2.8倍となっています。つまり、一般入試は2人に1人以上が受かり、社会人入試が約3人に1人が受かるという計算なので、社会人入試が難易度が高いといえます。

 

また、各学校ごとの倍率をみていくと、一般入試の倍率が2倍を割っていたり、社会人入試が3倍を越えていたりという学校があります。その年の受験生人数で倍率は変動するので、今年も高い、とか低いと断言しにくいですが、過去3年の倍率傾向をみて、自分が受けやすい学校がどこなのかを選んでいくことが大切です。

 

■Studyナースでは看護学校を目指す方を応援します

Studyナースでは、オンラインで自分の好きなときに勉強を始めることができて、効率よく学習し成績を上げることができます。

勉強の進め方は動画の授業を見ていただき、その後には講師とのzoom面談。

翌日にはご自身で復習していただき、次回の授業前には前回の授業の確認テスト、というサイクルでカリキュラムを回していきます。

また、小論文や面接対策もzoomで行うことができますので、生徒さん1人1人が目指す入試のニーズに合わせた授業をすることもできます。

 

特に、都立の看護学校の対策とStudyナースのカリキュラムの相性がよく、実際に昨年の生徒さんは、Studyナースのカリキュラムをこなしていただいて、無事に都立のある看護学校に合格することができました。

 

資料請求はコチラから